「おいしくお茶をいれる」
 日本茶は、湯の量・茶葉の量・湯の温度・浸出時間を
 調整することで、違った味わいになります。
 色々試してみて、自分の好みの味のお茶をいれましょう。

1.茶器の容量を知る
 これからお茶をいれる急須や湯のみに何cc入るのか確認します。
 
2.お湯をよく沸騰させる
 使う水は水道水で十分です。ただ、カルキ臭はお茶の味わいに
 影響するので、やかんの口から湯気が勢いよく出始めてから、
 3分間ほど沸騰させておいてください。
 
3.湯の量、茶葉の量をはかる
 煎茶の場合、お湯100ccに対して茶葉3〜4gぐらいを基準にし、
 どのような濃さで出るかを試して、量を調整してください。
 
4.湯の温度を調整する(煎茶約70〜90度、ほうじ茶は熱湯)
 日本茶は茶葉に注ぐお湯の温度で味が変わります。
 湯の温度が80℃以上だと渋みや苦みがよく出て、
 それより低いと旨みや甘みが出てきます。
 また、高い温度では香りがよく引き出されます。
 
5.湯を入れたらしばらくおく
 湯の温度が高ければ、成分も早く溶け出します。
 高温なら短時間、低い温度ならじっくり待ちましょう。

6.均等に注ぐ (廻し注ぎ)
 お茶が均等の濃さになるように湯飲みに注ぎます。
 5人分入れるなら、1→2→3→4→5、と注いだら、
 5番から1番に戻るように、5→4→3→2→1、と注ぎます。
 また、急須に湯が残らないよう、出し切ってください。
 残っていると二煎目が渋くなります。

2003年改訂

(C)1998-2004 Saronjin Teata