評価は3段階。◎=とても抹茶味らしい、○=標準的な抹茶味、?=ちょっとちゃうで
![]() |
日本製乳「おしどり ミルクケーキ 抹茶入り」 コンビニの地方のお菓子特集コーナー。山形産
180円・8枚入/ 評価 ?〜○ ケーキと聞くと柔らかい物を想像するでしょうが、これは非常に固い。 クッキーよりも固い。そんでもって食べた後、歯にくっつく。 ケーキというよりも、和菓子の干菓子に近い気がする。 抹茶の味はするのだけれども、ミルクが関わると、 雪印の「抹茶オレ」系統の味になってしまうのか・・・。 一枚でカルシウムが30mg採れる。 |
![]() |
森永「小枝 抹茶のショコラ」 コンビニ
198円/ 評価 ? あやしげな味。かつて小枝でこれほどまであやしい味があっただろうか。 本来のチョコレートの味が主体なのだが、でも、ストレートなチョコレートの味ではない。 かといって抹茶らしい味がするわけでもなく・・・。 そして小枝独特のしょりしょりした食感。はまる人はやみつきになる味かもしれない。 |
![]() |
「博多銘菓・八女茶ゴーフレット」 博多のみやげ物屋?
もらいものにつき不明/ 評価 ? みやげものを分けてもらったので、外箱は全然知りません。 どこのメーカーが作ったのかもわかりません。この写真は個装です。 やはりゴーフレットの味が強くて、お茶味のクリームの印象は薄いです。 しかもこれが八女茶かどうかなんて・・・、わかる人はほぼいないでしょう。 他のお茶の産地でもこのような商品があるのでしょうか。 |
![]() |
松尾製菓「チロル・まっ茶」 コンビニ
10円/ 評価 ?〜○ 上が抹茶チョコ、下がホワイトチョコ。 なぜかチョコの表面にはおうちのイラストレリーフがあります。 かじってみると、さくっとした抹茶ビスケットらしきものが。 10円でここまでゴージャスなつくりでいいのかしら。 抹茶の味は雪印の抹茶オレ系。ちょっと薬くさいかも。 |
抹茶やんはじめ | スナック菓子篇 1
・ 2 ・ 3
・ 4 ・ 5 ・ 6 ・ 7 ・ 8 ・ 9 ・ 10 あめもの篇 1 ・ 2 |
|
飲み物篇 デザート篇
1 ・ 2 ・ 3
・ 4 アイス篇
1 ・ 2 お茶の物品篇 1 |