茶論人芳名帳
50-41 40-31 30-21 20-11 10-1

[10] で、  名前:蟹親方 2002/04/14(Sun) 14:48:45

ティー太さんに教えていただくまでは
「有機栽培」と表示するのにそんな明確な
基準線があるとは知らなかったので、家でタヌ吉(
農家出身)に「この有機なんとかっておいしそうだよ」
と買ってくれ光線を送っても「こんなのはこの畑だけ
じゃなくって地域でやんないとダメだし、あんまり
かわんないと思うよ〜」とか言われて撃沈されてた
のですが、これからは「法」から攻めれば対等に戦える
と分かったのでさらにティー太さんに感謝です。
反撃できない立場だったので法を研究すれば突破口が
開けると知ってかなりニヤリッ。
お礼もかねて今度何か送り・・・ってリアル住所知らないって;
ZIPで圧縮して添付で送ったら・・・(おいおい)
嗚呼、出来ることと言えばポスペのオヤツ「お茶」を
送ること位(;;)


[9] ををっ。  名前:蟹親方 2002/04/14(Sun) 14:39:23

おひさです。
有機モノといっても厳格な基準があるのですな・・・
ブツの包み紙の中に一緒に封入されていた紙切れに
書かれていたのですよ。<有機
今ちょっと探してきますね・・・あったけど、この紙切れだけじゃ
わかんないとこもあるな・・・一応一部地名など伏せてうpしてみるよぅ。
「有機栽培のお茶でおいしさと健康を」
当店のお茶は静岡産某郡とその某郡森町の茶農家との契約栽培によるもの
です(純静岡産)
永年有機肥料だけを投入した養分豊富なお茶です。
生葉を収穫する1ヶ月前より農薬は一切使用せずその残留の
ないものです。安心して召し上がってください
だそうな。


[8] お茶の会  名前:茶論人ティー太 2002/04/09(Tue) 11:43:15

このあいだの日曜日、友人を招いて「お茶の会」を開きました。
種子島の新茶、抹茶、この前作った手揉みのお茶をだしながら、
それぞれいれ方や作り方を説明する、ごくシンプルなものです。
しかし参加者には、得た物も多いようで、大変嬉しく思います。

その種子島の新茶は、心斎橋大丸の地下の売場で買ったのですが、
その時、認定式で知り合ったインストラクターの方とお話しました。
特にこの百貨店では、日本茶の売場は遠くて少ないですね。
お惣菜関係はとても繁盛しているようですが、そういうご飯系の売場の
近くにお茶があれば、消費者ももっと注目してくれそうに思います。


>にゃおにゃおさん、
おいしく召し上がっていただけたようで、嬉しいです。
そらさんからも、実際にお湯を冷ましていれたところ、好評だった、
との報告もいただいております。

うーん、まああの程度のつっぱしりなら、うちの会では普通でしょう。
宴会では2〜3組それそれで盛り上がってたりしますし。



http://saronjin.hoops.ne.jp/

[7] ありがとうございました  名前:にゃおにゃお 2002/04/09(Tue) 00:20:39

「春のお茶の会」お招きいただき、おいしいお茶とレクチャーをありがとうございました。
ティー太さんに煎れてもらったお茶、やはりおいしかったです。
80℃くらいが良いとか聞いても、なんとなく水くさいお茶になってしまいそうで、やかんやポットから直接急須にお湯を注いでました。
けど、実際いったん冷ましてきちんと煎れてもらったお茶はおいしかったです。
新茶の香りもしっかり楽しませていただきました。

当日は、ちょっとはしゃいじゃって、そらちゃんと二人、少々つっぱしり過ぎてすんませんでした。
これに懲りず、また呼んでくださいねー。
今度ははらえもんにリクエストばんばんするつもりなのだ。

では、また。


[6] 有機栽培  名前:茶論人ティー太 2002/04/04(Thu) 00:20:09

手揉み茶研修翌日、やはり疲れていました。どんよりとした感じ。
作った手揉み茶を飲んでみたら、とても青みの香り(草や葉の香り)がして、
玉露やかぶせ茶にあるような濃い味がしました。なかなかおいしい。


>蟹親方さん、
新居へご来場ありがとうございます。
えー、引っ越し祝いは「物」じゃないんですか?

「有機栽培」の表示ができるのは、JAS法で定められた有機農産物です。
「3年以上化学合成農薬、化学合成肥料及び化学合成土壌改良資材を
使用しない栽培方法で、しかも慣行栽培圃場から肥料や農薬の飛散がない
茶園で生産された生葉であること。製造や包装の工程で有機農産物でないものと
混合しないこと。」と定義されています。
ですから、収穫1ヶ月前から農薬無しぐらいでは、有機栽培とは呼べません。
特別栽培農産物にあたるものではありませんか?
こちらは、有機農産物より基準がゆるいです。
それとも、使っている農薬が天然物系農薬や天敵農薬なのでしょうか。



http://saronjin.hoops.ne.jp/

[5] 御引越し祝い  名前:蟹親方 2002/04/03(Wed) 10:37:53

いつの間にか引越しされてたみたいでちとびっくり。
ブックマーク変更しておきました。
先日保険屋さんから深蒸し茶を頂いてラッキー。
しかも有機栽培モノで、収穫1ヶ月前から農薬を一切
使用しないものなのだそうな。ただ、今抹茶と紅茶は
もとよりスーパーで買ったお茶だのジャスミンティーだの
が開封済みなので(おいおい)ある程度そいつらをやっつ
けない事には・・・あ、甜茶も・・・


[4] 手揉み茶研修  名前:茶論人ティー太 2002/04/03(Wed) 00:03:52

4/2は京田辺で手揉み製茶研修会に参加してきました。
茶業関係者が多数参加する研修だったので、
手揉みの体験だけでなく、生産者の話も聞けて、とても充実した一日を過ごせました。
お世話になりました皆様、ありがとうございます。
内容と感想は、次のイベントもたくさん控えているので、早々に掲載する予定です。



http://saronjin.hoops.ne.jp/

[3] 認定式  名前:茶論人ティー太 2002/04/01(Mon) 00:32:15

3/31は日本茶インストラクターとアドバイザーの認定式でした。
認定証とバッジを手にすると、とても気持ちが高まります。
交流会で同期生や先輩方と話してみると、やはり茶業関係の方が多いです。
私のような趣味からきている人がいていいのかな、と思いもしましたが、
業者の人々には無い視点でがんばっていこうと思っています。

そしてなによりも、濃い面々がそろっているという感じがしました。
もう、深蒸し茶の水色の濃さぐらいの。
普段はまわりに日本茶に詳しい人がいないので、私だけが特殊な存在ですが、
この場では、詳しい人でいっぱい。
試験の事から最近の緑茶ドリンク、それぞれどうお茶に関わっているか、
など、刺激になることばかりで、とても楽しかったです。

>桑原秀樹さん、
早々に当サイトに起こしいただき、ありがとうございます。
(書きこみ内容を知りたい方は、旧芳名帳2をご覧になってください)
試験直前の講習会や、今日の交流会ではお世話になりました。
もちろん2日の手揉み研修会や13日の研修会も参加します。
とても楽しみにしています。
13日にはぜひ、アメリカでの日本茶の美味しい入れ方の普及活動の
話を聞かせてください。
これから、どんどん経験値をあげていきますよ。よろしくお願いします。



http://saronjin.hoops.ne.jp/

[2] 引っ越しました  名前:茶論人ティー太 2002/03/31(Sun) 04:30:40

3/31にサイトの引越しを終えました。
もし、ページが正しく表示されない、リンクがおかしいなど、
お気づきの点がありましたら、ティー太までご連絡をお願いします。

このhoopsを利用しようと、テストした時は普通に表示されていたのですが、
混む日時のせいか、サイトの表示に時間がかかりますね。
また、すぐ引っ越したりして。



http://saronjin.hoops.ne.jp/

[1] 引越し中  名前:茶論人ティー太 2002/03/28(Thu) 00:49:30

ただいまサイトの引越しをしているところです。
公開までしばらくお待ちください。



http://saronjin.hoops.ne.jp/